歯とお口の百科事典
口角炎について (NEW)
口角炎は、口の端にできる亀裂様の炎症です。
うっかり大きく口を開けてしまうと、傷口が開いてしまい痛い思いをしてしまいます... (>_<)
口角炎は「ビタミンBの不足によって生じる」と聞いたことがあると思います。
たしかに間違いではありませんが、多くの場合、ビタミンB不足ではなく、真菌(カンジダ)の感染によっておこります。(子供の場合は細菌(ブドウ球菌)が多い)
また、糖尿病や貧血によって生じることもあります。
ビタミンBの錠剤を飲んでるのにちっとも治らないのはこのためです。
成人の治りにくい口角炎のほとんどは真菌(カンジダ)ですので、治療には抗真菌薬の軟膏を用います。このことは意外と歯科医師でも知らない方多く、抗真菌薬を扱っていない医院が多くあります。
口角炎がなかなか治らないなと思ったら、一度当院にご相談ください。
広範囲に冒されたり、高熱をもったり、なかなか治らない口内炎がある場合は、何かほかに病気をしていないか調べることも必要になります。
昔から口内炎は胃が悪くなるとできるといいます。胃が悪いためにできるものもありますが、今では直接的な原因になるとは考えられていません。
よく口内炎ができる人は一度原因を調べてみましょう。一度当院にご相談ください。
歯科麻酔アレルギーについて (NEW)
レントゲン撮影の安全性について (NEW)
100分の3ミリの戦い (NEW)
口角炎について (NEW)
口内炎について
6歳臼歯について
おやつのあたえ方
乳歯はとても大切です
子供のブラッシング
妊娠期のお母さんの歯について
親知らずについて
治療を中断してしまうと・・・
知覚過敏症について
定期検診の重要性
「8020」のすすめ
歯と体の関係
日常生活と歯の関わり
食習慣について
歯科にもたくさんの診療科があります
インレー・アンレー(オンレー)について
クラウンについて
ブリッジについて
総義歯について
局部床(部分床)義歯について
入れ歯安定剤ついて
入れ歯と上手につきあうために
Q&A 歯科治療は,どうして他科の治療に比べて長くかかるのですか?
Q&A 一度治療してもらったら痛みが治まったので,しばらくそのままでもいいですか?
さらに有益な情報を準備中です。 しばらくお待ちください。