歯とお口の百科事典
インレー・アンレー(オンレー)について
むし歯治療には状態に応じた様々な治療法があります。むし歯の状態が初期であればあるほど歯科医師も患者さんも少ない負担で治療できます。
初期のむし歯
初期のむし歯であれば悪い部分を削って、そこに詰め物をします。詰め物にはアマルガム(水銀と他の金属を合わせたもの)や、コンポジットレジン(硬いプラスチック材)などがあります。これらはやわらかい素材で、詰めたあと自然に固まりますので、治療も簡単です。
インレー・アンレーとは
むし歯が進行していくと歯を削る部分も多くなり、削った部分をしっかりと修復する必要があります。これには正確さが要求されるため、型を取り金属の修復材を使用します。型に合わせた金属の詰め物のことをインレーといいます。この場合、型を取ってから金属を溶かしたものを流してつくるので1日で終わりというわけにはいきません。
また、臼歯部のかみ合わせ部分全体がむし歯になってしまった場合(むし歯が歯頸部に及んでいないとき)につくる金属の詰め物をアンレー(オンレー)といいます。
インレー・アンレーの製作手順
・ むし歯がある場合、悪いところを削ります。
・ 削ったところの形を整え、印象(型)をとります。
・ 型にあった金属の詰め物(インレーまたはアンレー)を作ります。
・ 削ったところに、型に合わせて作ったインレーまたはアンレーを入れ、セメントでしっかり接着して治療を完了します。
歯科麻酔アレルギーについて (NEW)
レントゲン撮影の安全性について (NEW)
100分の3ミリの戦い (NEW)
口角炎について (NEW)
口内炎について
6歳臼歯について
おやつのあたえ方
乳歯はとても大切です
子供のブラッシング
妊娠期のお母さんの歯について
親知らずについて
治療を中断してしまうと・・・
知覚過敏症について
定期検診の重要性
「8020」のすすめ
歯と体の関係
日常生活と歯の関わり
食習慣について
歯科にもたくさんの診療科があります
インレー・アンレー(オンレー)について
クラウンについて
ブリッジについて
総義歯について
局部床(部分床)義歯について
入れ歯安定剤ついて
入れ歯と上手につきあうために
Q&A 歯科治療は,どうして他科の治療に比べて長くかかるのですか?
Q&A 一度治療してもらったら痛みが治まったので,しばらくそのままでもいいですか?
さらに有益な情報を準備中です。 しばらくお待ちください。