歯とお口の百科事典
100分の3ミリの戦い (NEW)
歯のかみ合わせって微妙ですよね。
ほんの少しのズレで、違和感や痛み、肩のコリなど様々な症状がでます。
歯の感覚は鈍いようで結構鋭く、人間の髪の毛の太さは約0.07-0.1ミリメートル(日本人)と言われていますが、髪の毛一本がクチの中に入っても判別が可能です。
咬み合わせの調整には、咬合紙という赤や青色のとても薄いカーボン紙を使って行います。
この咬合紙は約0.03〜0.1ミリメートルの厚みのモノが各種つくられています。
当院では最薄の0.03ミリメートル(100分の3ミリメートル、30ミクロン)厚の咬合紙を用いて、咬み合わせの誤差が100分の3ミリメートル以下になるよう精密に咬み合わせの調整を行っています。
咬み合わせがおかしい? 咬むと痛い? などの症状がある方は、当院にご相談ください。
歯科麻酔アレルギーについて (NEW)
レントゲン撮影の安全性について (NEW)
100分の3ミリの戦い (NEW)
口角炎について (NEW)
口内炎について
6歳臼歯について
おやつのあたえ方
乳歯はとても大切です
子供のブラッシング
妊娠期のお母さんの歯について
親知らずについて
治療を中断してしまうと・・・
知覚過敏症について
定期検診の重要性
「8020」のすすめ
歯と体の関係
日常生活と歯の関わり
食習慣について
歯科にもたくさんの診療科があります
インレー・アンレー(オンレー)について
クラウンについて
ブリッジについて
総義歯について
局部床(部分床)義歯について
入れ歯安定剤ついて
入れ歯と上手につきあうために
Q&A 歯科治療は,どうして他科の治療に比べて長くかかるのですか?
Q&A 一度治療してもらったら痛みが治まったので,しばらくそのままでもいいですか?
さらに有益な情報を準備中です。 しばらくお待ちください。